柿渋+銀(Ag)イオンとは
柿渋+銀(Ag)イオンとは
南信産業の柿渋と銀イオンを組み合わせた技術は、特許認定を受けています。
その可能性は大きく、繊維や建材の抗菌・抗ウイルスに留まらず、水質浄化、砂場のクリーニングなどを始め
幅広い環境浄化への貢献も期待できます。
南信産業と柿渋+銀(Ag)イオン
当社は建築塗装分野での60年以上にわたる経験から防水、防腐、殺菌力、抗菌効果を持つ柿渋タンニンを活用してきました。さらに銀(Ag)イオンのカビ、大腸菌、ウイルス等を不活化する力に注目し、水産試験場で稚魚の成育を阻害するカビ菌の繁殖を防ぎたいという依頼を受けて、稚魚のふ化を促す繊維素材に抗菌材として試用したところ全く効果がないという意外な結果となりました。銀(Ag)イオンは水に流れしまい、定着しなかったのです。この経験から水に流れやすく定着しにくい銀(Ag)イオンの欠点を柿渋タンニンとの組み合わせでカバーする「柿渋+銀(Ag)イオン」を開発し、特許を取得。日常生活に利用しやすい形でガーゼなどの繊維製品、ゼオライトなどの多孔質に担持することにも成功しました。


柿渋+銀(Ag)イオンの誕生
- 柿渋(タンニン)
-
- ・幅広い抗菌、抗ウイルス効果
- ・重金属に対して強い固定化力
- 銀(Ag)
-
- ・強い抗菌力
- ・水に流れやすく物に定着しにくい
組み合わせる
ことで
- 柿渋により銀が高い定着性を持つ
- 銀の科学反応を阻害しない
柿渋タンニン - 柿渋、銀イオンでより強い抗菌力
- 今まで不可能だった物質に安定的に銀の吸着担持が可能になり、環境に優しく安心安全な抗菌素材が誕生しました。
柿渋+銀(Ag)イオンの
優れた抗菌力
柿渋+銀(Ag)イオン担持ガーゼの抗菌作用
抗菌性試験 JIS L 1902
静菌活性値※ | 5.6以上 |
10回洗濯後 | 5.7以上 |
抗菌防臭効果が 認められる値 |
2.0以上 |
※JIS規格(1902)によって定められた抗菌防臭効果を判断する値。

2.0以上(滅菌率99%にあたる)で抗菌効果があると認められている
静菌活性値が「柿渋+銀(Ag)イオン」担持ガーゼで
5.6以上、洗濯後も5.7以上という高い数値が確認されました
抗菌試験結果(比較)

初発菌数670,000/ml(下記AとBに配合)
【24時間経過後の菌数】
(A)空実験菌数 … 9,600,000/ml(増加)
(B)多孔質材菌数 … 130/ml(減少)
柿渋+銀(Ag)イオンで抗菌したB(多孔質材)はA と比べ
73,800分の1に
減菌されました
柿渋+銀(Ag)イオンは南信産業の特許技術です
水に強く、菌、ウイルスの不活化に継続して働く柿渋+銀(Ag)イオンは南信産業が独自に研究・開発した特許技術です
特許No.5770955
繊維製品及びその製造方法


特許No.5813269
抗菌性組成物及びその製造方法並びに生け簀の水質浄化方法

